テンセグリティ パズル 本文へジャンプ

テンセグリティ パズルの組立て



テンセグリティパズルのいくつかのタイプの紹介をします.(2007年5月)

いくつかのバリエーションを作りました.写真に示す4つですが,タイプとしては3タイプあります.
  • 写真下の2つ:棒をテグスについたスナップで留めていくタイプ大(棒の長さ150 mm)と小(棒の長さ100 mm)
  • 写真左上:棒の先をテグスについた輪で引っ掛けるタイプ
  • 写真右上:パイプにテグスについたボールを引っ掛けるタイプ



写真右下の作り方については,テンセグリティパズルの作り方で紹介しまいした.残りのタイプについて説明します.




パイプにボールを引っ掛けるタイプ



1.作り方


 外径 5 mm,内径 3 mm 程度のプラパイプを 100 mm の長さに切ったパイプの先端に横から穴を開けます.そこに,テグスを輪になるように通してあります.テグスには,直径 4 mm 程度のビーズが2つ真ん中に接着してあります.



 斜めから見た写真です.パイプ先端に横から穴を開けて,テグスが通してあります.テグスの位置が動かないように,パイプの中の部分には止め金具をかしめてあります.












 この棒を6本用意します.ビーズの色は,青,黄,緑を2本づつとしました.
 この6本の棒のビーズを,別の棒のパイプの先端に引っ掛けていけば,テンセグリティを作ることができます.









2.組立て方


 組立てるのは結構大変です.初めの予定では,手だけで組み立てられるつもりでしたが,今のところ無理なので針金を用意しました.
 直径 2 mm 程度の柔らかい針金 20 mm をコの字に曲げたものを2つ用意しました.








 この針金を2つの棒の両側に取り付けます.この状態は,少し不安定です.あまり滑らない机などの上で作業したほうが,うまくいきます.













 2本の棒に,最初の2本の棒の緑ビーズを引っ掛けます.この状態では,テグスの張力によってかなり安定になっています.最初の2本の棒を少し回転して,対称の位置になるように調整しておきます.











 残りの2本の棒の先端に,黄ビーズを引っ掛けます.この状態も安定しています.6本の棒の角度,テグスの張りなどが安定するように調整しておきます.












 ここからは,結構大変で慣れるまでは,なかなか成功しません.失敗すると棒がかなりはじけ飛ぶので,周囲に注意して組み立ててください.
 片側の針金をはずして,代わりに指で押さえます.そこに,青ビーズを引っ掛けます.









 最後が一番難しいところです.この状態でひっくり返して,残りの針金もはずし指で押さえます.
 最後の青ビーズを引っ掛けて,完成です.
 完成後は,そこそこ安定していて,少しくらい動かしても壊れませんが,ある程度以上変形させるとテグスの張力で,はじけるようにばらばらになります.




















棒の先をテグスについた輪で引っ掛けるタイプ


1.作り方


 アクリルやプラスチックで棒をつくります.外側をパイプ,内側に棒を入れて両側が段付きになるようにしました.
 紙に穴を開けたもの4つを,テグスでつないで輪にします.





 これを6組用意して,それぞれのテグスの輪を棒に取り付けます.
 これを組み立てるとテンセグリティになります.










2.組み立て方


 順番に穴に棒を入れていけば,完成です.これは,比較的安定しているので,簡単に組み立てることができます.