タイトルイメージ 本文へジャンプ

博士・修士・卒業論文リスト


大園,高増が主査となった博士論文のリストおよび2017年度〜1993年度の修士論文,卒業論文のリストを掲載しています.




博士論文 2017年度〜1981年度


博士論文(2017年度〜1981年度)
  • 鈴木一明(主査:高増,2017年10月,論文博士):微細化パターンの結像特性に基づくリソグラフィ用露光装置のシステム設計
  • 尾上太郎(主査:高増,2016年9月,課程博士):光コム2 台を利用した粗面に対する非接触絶対計測手法の開発
  • Wiroj Sudatham(スダータム ウィロート)(主査:高増,2016年9月,課程博士)):High-Accuracy Verification Method of Coordinate Measuring Machines Using a Single-Mode Fiber Optical-Comb Pulsed Interferometer(シングルモードファイバー光コムパルス干渉計を用いた三次元座標測定機の高精度検査手法)
  • 陳梅雲(主査:高増,2016年9月,課程博士):Development of the Multi-Profile Measuring Machine Using Multi-Beam Angle Sensor(マルチビーム角度センサを用いたマルチ形状測定機の開発)
  • 王肖南(主査:高増,2013年9月,課程博士):Absolute Length-Measuring Interferometers Using Heterodyne Signal of Optical Frequency Comb Laser(光周波数コムレーザのヘテロダイン信号を用いた絶対測長干渉計)
  • Narin Chanthawong(主査:高増,2013年3月,課程博士):High-Accuracy Calibration Method of Coordinate Measuring Machine Using High-Frequency Repetition Optical Comb(高繰返し周波数光コムを用いた三次元測定機の校正法に関する研究)
  • 工藤良太(主査:高橋,2013年3月,課程博士):空間的照明制御による光学式超解像検査法に関する研究
  • 吉武康裕(主査:高増潔,2012年11月,論文博士):短波長・大瞳径の産業用光学装置のレンズ設計および評価手法の研究とその応用
  • 肖木崢(主査:高増,2012年3月,課程博士):Nanometer profile measurement methods of large aspheric optical surface(大型非球面光学形状のナノメートル計測手法に関する研究)
  • 楊平(主査:高増,2012年3月,課程博士):Multi-probe scanning method for calibrating high-precision micro-coordinate measuring machine(走査型多点法による高精度三次元測定機の校正手法の研究)
  • 大西徹(主査:高増,2011年11月,論文博士):現場環境における三次元測定機の高度化に関する研究
  • 韋冬(主査:高増,2011年3月,課程博士):フェムト秒光周波数コムの時間コヒーレンス関数及びその特性を用いた長さ計測技術に関する研究
  • 臼杵深(主査:高橋,2008年3月,課程博士):変調照明シフトによる光学式超解像欠陥計測に関する研究
  • 梶原優介(主査:高橋,2007年9月,課程博士):エバネッセント光を利用したナノ光造形法に関する研究
  • 劉淑杰(主査:高増,2007年9月,課程博士):走査型メカノオプトプローブを用いた形状計測に関する研究
  • 陳欣(主査:高増,2007年3月,課程博士):走査型真直度及び直角度測定法と不確かさ評価に関する研究
  • 三隅伊知子(主査:高増,2004年9月,課程博士(社会人)):測長原子間力顕微鏡を用いたナノメートル標準の確立に関する研究
  • 江並和宏(主査:高増,2004年6月,課程博士):球のナノメートル三次元変位測定に関する研究
  • 佐藤理(主査:高増,2004年3月,課程博士):パラレルメカニズムの校正 −座標測定機の運動学校正−
  • Chanin Sinlapeecheewa(主査:高増,2004年3月,課程博士):Rapid 3D Profile Measurement of Human Body Based on a Color Projection Pattern(カラーパターンによる高速人体三次元形状計測)
  • 小谷潔(主査:高増,2003年3月,課程博士):心拍変動の解析手法及びメカニズムに関する研究
  • 根本和典(主査:高増,2003年3月,論文博士):半導体製造プロセスにおける計測データ活用による歩留り向上方法論
  • 渡辺健二(主査:高増,2002年9月,論文博士):半導体製造プロセスにおけるウェーハ表面検査システム構築手法の確立と歩留向上への応用
  • 郭志徹( 主査:高増,2001年11月,課程博士):波長走査干渉計の信号処理及び誤差の検討に関する研究
  • 阿部誠(主査:高増,2001年4月,論文博士):座標測定機の校正とその信頼性に関する研究
  • 小池昌義(主査:大園,2001年4月,論文博士): 計測におけるパフォーマンスの研究
  • 劉慶(主査:大園,2001年3月,課程博士):複数センサシステムのための知識に基づくセンシングストラテジに関する研究
  • 大和淳司(主査:大園,2001年3月,論文博士):画像情報を用いた人物動作認識システムの研究
  • 藤井雄作(主査:大園,2001年3月,論文博士):質量を浮上支持することによる力学量の高精度測定
  • 陳建銘(主査:大園,1999年3月,課程博士):液晶分子を用いる近接場の散乱に関する研究
  • パニチャヤクン・マヌギッド(Parnichkun Manukid)(主査:大園,1996年9月,課程博士):CDCSMA-CD通信方式およびGSGM移動モデルによるロボット協調制御(Cooperation of Multiple Robots by CDCSMA-CD Communication Method and GSGM Movement Model.)
  • 木村秀行(主査:大園,1996年6月,論文博士):磁気ディスク装置用低熱変形ヘッドアームの開発に関する研究
  • 神谷和秀(主査:大園,1996年4月,論文博士):レーザビームを用いた直接描画によるゾーンプレート製作法とその応用に関する研究
  • 芝正孝(主査:高増,1995年3月,論文博士):高度光学的センシング・システムの開発手順・手法の体系化とステッパ開発への応用
  • 程瑜暉(主査:大園,1995年3月,課程博士):ダイナミックモデルに基づくセンシングビヘイビアの生成
  • 大谷幸利(主査:大園,1995年2月,論文博士):位相検出方式による精密計測およびその応用
  • 志沢雅彦(主査:大園,1994年12月,論文博士):物体の運動と形状の3次元復元と操作のための体系的計算理論
  • 赤津利雄(主査:大園,1994年2月,論文博士):ナノメータ級レーザ測長器の研究
  • 洪俊憙(主査:大園,1993年9月,課程博士):機械加工における幾何関係による工程分析システムの構築
  • 池上孝則(主査:大園,1993年2月,論文博士):移動ロボットの自律走行に関する研究
  • 齋藤隆行(主査:大園,1990年3月,課程博士):座標測定機を用いた幾何学量測定システムに関する研究
  • 益田正(主査:大園,1989年6月,論文博士):角度検出器の高精度自動校正システムに関する研究
  • 古谷涼秋(主査:大園,1989年3月,課程博士):座標データによる三次元形状の評価法
  • 田中健一(主査:大園,1987年6月,論文博士):測定機の表示と測定者の視覚的情報処理の特性
  • 今井秀孝(主査:大園,1986年12月,論文博士):計測機器用弾性材料の機械的特性の測定法とその応用に関する研究
  • 成松明壽(主査:大園,1985年6月,論文博士):薄膜ヘッドを用いた磁気スケールシステムに関する研究
  • 加藤純一(主査:大園,1985年3月,課程博士):高速度画像計測法を用いたレーザ加工機構の解析
  • 高増潔(主査:大園,1982年3月,課程博士):形状測定の自動化




修士論文・卒業論文 2017年度〜1993年度

修士論文・卒業論文(2017年度)
  • 郭翔(高増,修士,2018年3月):大型非球面形状のナノメートル測定−オートコリメータ自己校正の評価−
  • 原昌平(高増,修士,2018年3月):光コムパルス干渉計を用いた三次元測定機の高精度検査手法
  • 増井周造(高橋,修士,2018年3月):エバネッセント光多方位干渉造形法による表面機能構造創製の理論的検討
  • 松本侑己(高橋,修士,2018年3月):二重結像型マイクロ光造形法による表面微細構造ユニットの一括創製に関する研究
  • 宮地純平(高増,修士,2018年3月):マルチビーム角度センサを用いた小型非球面の形状測定
  • 佐久間涼子(高橋,学士,2018年3月):微細構造基板を利用した超解像イメージングに関する研究
  • 藤田舟哉(高増,学士,2018年3月):光パルス干渉計による三次元座標測定機の自動検査システムに関する研究
  • 古谷成康(高橋,学士,2018年3月):エバネッセント場任意制御によるマイクロ粒子整列・搬送に関する研究
  • 桃崎優太郎(高橋,学士,2018年3月):Whispering gallery mode共振を用いたマイクロ球の直径計測−計測環境測定・制御による直径計測不確かさの改善−
  • 代慶真(高増,学士,2018年3月):絶対距離測定を用いたレーザトラッカーの開発
修士論文・卒業論文(2016年度)
  • 岩城祐輝(高増,修士,2017年3月):斜め切りCD-SEM画像を用いた3次元半導体構造の計測に関する研究
  • 木村文紀(高増,修士,2017年3月):光周波数コムレーザを利用した座標計測による非接触絶対計測手法の開発
  • 金成碩(高橋,修士,2017年3月):サブ回折限界微小開口の非破壊光学式深さ計測法に関する基礎研究
  • 鈴木裕貴(高橋,修士,2017年3月):エバネッセント露光型多光束干渉造形法による表面微細構造創製技術の開発
  • 橘一輝(高橋,修士,2017年3月):液相プローブ式光学的基板上ナノ異物検出法における高感度光学系の検討
  • 儲博懐(高橋,修士,2017年3月):WGM共振を用いた微小球直径計測における屈折率の精密補正法に関する研究
  • 林晃平(高橋,学士,2017年3月):Whispering Gallery Mode共振を利用したマイクロ球直径計測−楕円体モデルの構築−
  • 増田秀征(高増,学士,2017年3月):タンデム低コヒーレンス干渉計を用いた二鏡面間の非接触絶対距離計測−ピーク決定手法及び系統誤差要因の評価−
修士論文・卒業論文(2015年度)
  • 岩郷佑美(高増,修士,2016年3月):大型非球面形状のナノメートル測定−機上自己校正法及び三次元化−
  • 久米大将(高橋,修士,2016年3月):コヒーレント結像超解像を実現するガウシアンフィルタ構造照明顕微法
  • 堀田陽亮(高橋,修士,2016年3月):全方位姿勢制御型光触媒ナノ加工工具に関する基礎的研究吉越久倫(高橋,修士,2014年9月):THz波制御素子を目指した光触媒励起型三次元微細構造創製に関する研究
  • 浅井祥平(高橋,学士,2016年3月):自律欠陥探索分裂型マルチプローブによる高感度ナノ異物検出法 −液相プローブ挙動の解析−
  • 鈴木邦和(高橋,学士,2016年3月):点光源多方位露光型マイクロ光造形法に関する基礎的研究
  • 増井周造(高橋,学士,2016年3月):光触媒ナノ工具に関する基礎的研究 −後側焦点面干渉法によるナノ粒子変位計測の高感度化−
  • 宮地純平(高増,学士,2016年3月):マルチ角度センサを用いた小型非球面の形状測定
修士論文・卒業論文(2014年度)
  • 吉越久倫(高橋,修士,2014年9月):THz波制御素子を目指した光触媒励起型三次元微細構造創製に関する研究
  • 加地史弥(高増,高橋,修士,2015年3月):光触媒ナノ工具に関する基礎的研究 ―工具位置の高安定制御・観察装置の開発―
  • 田原弘之(高増,高橋,修士,2015年3月):エバネッセント露光型ナノ光造形に関する研究 ―窒素パージ型露光システムによるSub-μm薄膜の多層積層の実現―
  • 横関宏樹(高橋,修士,2015年3月):スポット照明の重複シフトによる超解像顕微法に関する研究
  • 岩城祐輝(高増,学士,2015年3月):SEM画像を用いた半導体構造の3次元測定
  • 鈴木裕貴(高橋,学士,2015年3月):エバネッセント露光型ナノ光造形法に関する研究 ―窒素パージによる面内形状制御法の実験的検討―
  • 橘一輝(高橋,学士,2015年3月):自律的欠陥探索・分裂型マルチプローブによるナノ異物高感度検出に関する基礎的研究
  • 宮崎元貴(高増,2015年3月):マルチビーム角度測定を用いた真円度測定機の精度評価
修士論文・卒業論文(2013年度)
  • 石川恭平(高増,修士,2014年3月):大型非球面形状のナノメートル測定―広測定範囲オートコリメータ用いた形状測定―
  • 沖藤春樹(高増,修士,2014年3月):STEM画像を用いた半導体構造のナノスケール形状測定
  • 宮川幸大(高橋,修士,2014年3月):エバネッセント光を利用したナノ光造形法に関する研究−積層要素技術の実験的検討−
  • 山口祐樹(高橋,修士,2014年3月):光触媒ナノ工具に関する基礎的研究宏(高橋,修士,2013年3月):非摩耗・回折限界非依存型光励起ナノ加工工具に関する研究
  • 上田宗一郎(高増,学士,2014年3月)):マルチビーム角度測定を用いた真円度測定器
  • 門屋祥太郎(高増,高橋,学士,2014年3月):光触媒反応と光放射圧を用いた三次元微細構造創製に関する基礎的研究
  • 楊宗珞(高橋,高増,学士,2014年3月):光コムを用いた粗面形状の測定
修士論文・卒業論文(2012年度)
  • 尾上太郎(高増,松本,修士,2013年3月):光周波数コムを用いた粗面物体の精密計測技術に関する研究
  • 関野貴宏(高橋,修士,2013年3月):非摩耗・回折限界非依存型光励起ナノ加工工具に関する研究
  • 松澤亮(高橋,学士,2013年3月):エバネッセント露光型ナノ光造形法に関する研究 −エバネッセント露光用機能性樹脂の開発−
  • 向井康仁(高増,高橋,学士,2013年3月):高誘電率マイクロ三次元機能構造のレーザーアシスト加工に関する実験的研究
  • 柳井香史朗(高増,学士,2013年3月):高精度三次元測定機の開発 −マルチステップ法によるプロービングの校正−
  • 横関宏樹(高橋,学士,2013年3月):レーザー走査型超解像顕微法に関する基礎的研究 

修士論文・卒業論文(2011年度)
  • 高村智彦(高増,修士,2011年9月):高精度CMMの開発 −多点法によるステージの校正の不確かさ評価−
  • 重城聡美(高増,修士,2012年3月):大型非球面形状のナノメートル計測 −誤差低減手法の検討及び三次元化−
  • 松井健太(高増,松本,修士,2012年3月):タンデム低コヒーレンス干渉を用いた微小内径の非接触測定技術の開発池田裕一(高増,高橋,修士,2011年3月):近接場光を用いたナノインプリント加工薄膜の精密膜厚測定に関する研究
  • 天野佑基(高橋,学士,2012年3月):定在波照明による超解像欠陥計測に関する研究 −微細半導体パターンの光散乱特性解析−
  • 沖藤春樹(高増,学士,2012年3月):STEM画像を用いた半導体線幅及び線形状のサブナノメートル測定
  • 鳥山陽平(高増,学士,2012年3月):高精度三次元測定機の開発 −二軸差分干渉計による多点法−
  • 宮川幸大(高増,高橋,学士,2012年3月):エバネッセント露光型ナノ光造形法に関する研究 −樹脂硬化形状の計算・予測手法に関する検討− 

修士論文・卒業論文(2010年度)
  • 池田裕一(高増,高橋,修士,2011年3月):近接場光を用いたナノインプリント加工薄膜の精密膜厚測定に関する研究
  • 長野敏宗(高増,高橋,修士,2011年3月):エバネッセント露光型ナノ光造形法に関する研究 −面内形状制御同期積層プロセスの実験的検討−
  • Agustinus Winarno(高増,松本,修士,2011年3月):Non-contact absolute measurement of gauge blocks using a tandem low-coherence interferometer
  • 藤井大雄(高橋,修士,2011年3月):定在波シフトによる超解像欠陥計測に関する研究 −位相変調合成を用いた画像取得手法の検討−
  • 尾上太郎(高増,松本,学士,2011年3月):光コムと半導体レーザーのビートによる高周波測距技術の開発
  • 吉越久倫(高増,高橋,学士,2011年3月):光触媒ナノ粒子を用いた三次元金属微細構造創製に関する研究 −気相環境下評価に基づいた加工特性の解析−
  • 栗原貴之(高橋,学士,2011年3月):変調エバネッセント照明による三次元高分解能計測に関する研究 −単一ナノ粒子の高さ計測−
  • 大嶋崇良(高橋,学士,2011年3月):エバネッセント露光型ナノ光造形法に関する研究 −AFM観察に基づいた硬化形状制御法の実験的検討−
  • 関野貴宏(高橋,学士,2011年3月):局在光制御によるセルインマイクロファクトリに関する基礎的研究

修士論文・卒業論文(2009年度)
  • 井阪和雅(高橋研,修士,2010年3月):光周波数コムレーザを利用した絶対距離計測
  • 桑原一樹(高増研,修士,2010年3月):STEM画像を用いた半導体線幅のサブナノメートル校正に関する研究
  • 杉本竜一(高橋研,修士,2010年3月):エバネッセント場を用いた界面近傍センシングに関する研究
  • 長尾天平(高増研,修士,2010年3月):局在プラズモン共鳴を利用したナノインプリント残膜厚計測装置の開発
  • 松田恵介(高橋研,修士,2010年3月):光触媒ナノ粒子を用いた3次元マイクロ構造創製に関する研究
  • 王韜(高増研,修士,2010年3月):ソフトウェア誤差伝播による座標測定の不確かさ推定
  • 柴田周作(高増研,2010年3月,学士):高精度三次元測定機の開発−運動学誤差の校正−
  • 重城聡美(高増研,2010年3月,学士):大型非球面形状のナノメートル計測−角度センサによる形状計測−
  • 滝川淳平(高橋研,2010年3月,学士):エバネッセント露光型ナノ光造型法の開発−CNT含有樹脂造形の実験的検討−
  • 松井健太(高橋研,2010年3月,学士):タンデム低コヒーレンス干渉を用いた微小内径の計測技術の開発

修士論文・卒業論文(2008年度)
  • 飯田文明(高増研,2009年3月,修士):自律神経活動評価に向けた血圧変動の非線形解析
  • 工藤良太(高橋研,2009年3月,修士):定在波照明シフトを用いた半導体ウエハ表面の二次元超解像光学式欠陥検査装置の開発
  • 徳田雄一郎(高橋研,2009年3月,修士):二次元メカノオプトプローブを用いた次世代半導体レジスト表面の精密形状計測に関する研究
  • 高村智彦(高増研,2008年9月,学士):歯車車輪式平面移動機構の協調動作
  • 池田祐一(高増研,2009年3月,学士):近接場光を用いたナノインプリント残膜厚測定に関する研究ー散乱型近接場光応答検出装置の開発ー
  • 長野敏宗(高増研,2009年3月,学士):エバネッセント露光型光造形法の面内硬化形状制御に関する基礎的研究

修士論文・卒業論文(2007年度)
  • 岡田真一(高橋研,2008年3月,修士):定在エバネッセント光による超解像顕微装置の開発
  • 澤内佑介(高増研,2008年3月,修士):結晶格子像を利用した半導体線幅標準校正法
  • 武内徹(高橋研,2008年3月,修士):エバネッセント光を利用した光造形法に関する研究−DMDによる面内微細構造の創製−
  • 南口修一(高橋研,2008年3月,修士):近接場光の偏光特性を利用したナノインプリント残膜厚計測法
  • 吉田敬亮(高増研,2008年3月,修士):平面移動トレイシステムの開発−6自由度パラレルメカニズムによる高機能位置決め−
  • 桑原一樹(高増研,2008年3月,学士):STEM画像による半導体線幅の測定
  • 長尾天平(高橋研,2008年3月,学士):近接場光を利用したナノインプリント残膜厚計測法の理論的検討
  • 吉田大助(高橋研,2008年3月,学士):酸化チタンナノ粒子を用いたマイクロ三次元構造直接描画法の実験的検討

修士論文・卒業論文(2006年度)
  • 奥野将樹(高橋研,2007年3月,修士):光触媒ナノ粒子による三次元マイクロ構造創成法の実験的検討
  • 妹尾達也(高増研,2007年3月,修士):平面リニアモータを用いた6自由度パラレルメカニズム
  • 西岡宏晃(高橋研,2007年3月,修士):定在エバネッセント光を用いた超解像アルゴリズム
  • 渡邉健太郎(高増研,2007年3月,修士):マルチメカノオプトプローブを用いた次世代半導体レジストの形状計測法
  • 工藤良太(高橋研,2007年3月,学士):定在波照明における表面微小物体の散乱形態の解析
  • 飯田文明(高増研,2007年3月,学士):実環境への適用に向けたリアルタイム呼吸性洞性不整脈の抽出
  • 松澤宏矢(高橋研,2007年3月,学士):エバネッセント光を利用したナノ光造形法における樹脂内電磁場挙動の解析

修士論文・卒業論文(2005年度)
  • 麻生匡(高増研,2006年3月,修士):TiO2ナノ粒子を用いた複雑微細構造創製法に関する基礎的研究
  • 立花誠(高増研,2006年3月,修士):呼吸位相領域における心拍変動解析手法の開発
  • 中尾敏之(高橋研,2006年3月,修士):近接場光を利用したナノインプリント残膜評価に関する基礎研究
  • 長澤秀一(高橋研,2006年3月,修士):光学式マルチボールカンチレバーを用いた次世代半導体レジストの形状計測法
  • 影山大輔 (高増研,2006年3月,学士):リングビームを用いた三次元変位測定−小型・一体化装置の開発−
  • 岡田真一(高橋研,2006年3月,学士):定在エバネッセント光を用いた超解像顕微法−エバネッセント光散乱結像装置の開発−
  • 武内徹(高橋研,2006年3月,学士):エバネッセント光を用いたナノ光造形法に関する研究−面内構造創製特性の実験的検討−
  • 吉田敬亮(高増研,2006年3月,学士):ワイヤレス移動トレイシステムの開発 

修士論文・卒業論文(2004年度)
  • 稲月友一(高橋研,2005年3月,修士):エバネッセント光を用いた光造形法に関する研究−ナノ周期構造の創製−
  • 清澤圭太郎(高増研,2005年3月,修士):リング状スリット光を用いた三次元ナノ変位測定装置の開発
  • 奥野将樹(高橋研,2005年3月,学士):光触媒を用いた微小周期構造の創製
  • 斉藤毅(高増研,2005年3月,学士): デスクワークにおける呼吸性洞性不整脈の抽出制度の向上
  • 妹尾達也(高増研,2005年3月,学士):ワイヤレス移動トレイシステムの開発
  • 西岡宏晃(高橋研,2005年3月,学士):定在エバネッセント光を用いた超解像顕微法に関する基礎的研究

修士論文・卒業論文(2003年度)
  • 臼杵深(高増研,2004年3月,修士): リング状スリット光を用いた三次元変位測定
  • 古川健太(高増研,2004年3月,修士): 高精度な呼吸性洞性不整脈の抽出法を用いた生体負荷の
  • 評価
  • 陳欣(高増研,2004年3月,修士): 小型平面リニアモータを用いた移動トレイシステムの開発
  • 麻生匡(高橋研,2004年3月,学士): 光触媒近接場光励起を用いた微小構造創成に関する基礎的研究
  • 立花誠(高増研,2004年3月,学士): パラレルメカニズムを用いた小型工作機械の開発
  • 中尾敏之(高橋研,2004年3月,学士): プラズモン共鳴を用いた半導体基板上異物検出法に関する研究

修士論文・卒業論文(2002年度)
  • 野坂健一郎(高増研,2003年3月,修士):三次元測定機による形状偏差を考慮した形状測定
  • 無類井格(高増研,2003年3月,修士):パラレルメカニズムを用いたマイクロフライス盤の開発
  • 稲月友一(高増研,2003年3月,学士):nano-CMMの温度特性の向上−測定系の温度分布および熱膨張の解析−
  • 清澤圭太朗(高増研,2003年3月,学士):球面軸受の精度評価

修士論文・卒業論文(2001年度)
  • 石川博隆( 高増研,2002年3月,修士):パラレルCMMの開発−高精度モデルでの校正−
  • 山口晃(高増研,2002年3月,修士):nano-CMMの開発−ステージ挙動の解析−
  • 臼杵深(高増研,2002年3月,学士):nano-Probeシステムの開発−光検出機構の解析−
  • 古川健太(高増研,2002年3月,学士):心拍変動による副交感神経活動推定法の開発
  • 小林雅康(高増研,2002年3月,学士):nano-CMMにおける温度特性の向上
  • 原田明達(高増研,2002年3月,学士):3自由度パラレルメカニズムを用いた小型工作機械の設計

修士論文・卒業論文(2000年度)
  • 木暮貴政(大園研,2001年3月,修士):投影パターンのデフォーカス特性を利用したレンジセンシング
  • 首藤憲正(大園研,2001年3月,修士):アクティブセンシングによるヘビ型ロボットの波状運動制御
  • 佐藤理(高増研,2001年3月,修士):パラレルCMMの校正
  • 藤原正直(高増研,2001年3月,修士):nano-CMMの開発−精度の向上のための新しい機構の開 発−
  • 大野東(大園研,2001年3月,学士):図面の幾何公差指示の一義性に関する基礎研究
  • 松浦裕之(大園研,2001年3月,学士):機械製図における図面指示の不確かさの分類
  • 岩崎史門(高増研,2001年3月,学士):回転関節型測定機のダブルボールバーによる校正
  • 田村高廣(高増研,2001年3月,学士):2自由度回転機構を使用した真球度測定機の開発
  • 無類井格(高増研,2001年3月,学士):平面2自由度パラレル位置決め機構の校正

修士論文・卒業論文(1999年度)
  • 小谷潔(大園研,2000年3月,修士):心拍・呼吸間の同期現象の解析
  • 佐野花枝(大園研,2000年3月,修士):レーザスペックルによる電子部品等マイクロ構造物のひずみ計測法
  • 浜上拓也(大園研,2000年3月,修士):半自立ヘビロボットの波状運動制御の研究
  • 直居裕和(高増研,2000年3月,修士):nano-CMMの開発〜フリクションドライブの応用とその評価
  • 西田玄(高増研,2000年3月,修士):ボール間距離測定システムの開発
  • 篠山義昭(大園研,2000年3月,学士):デフォーカス法を用いた全方位センサの研究
  • 西田隆美(大園研,2000年3月,学士):LD波長変調を利用した焦点検出型変位測定における測定範囲の拡大
  • 高井雄一(高増研,2000年3月,学士):人体の形状測定における不確かさ
  • 西迫貴志(高増研,2000年3月,学士):スピンドルを用いない真球度測定機の開発

修士論文・卒業論文(1998年度)
  • 郭志徹(高増研,1998年9月,修士):吸気型ボールプローブの開発
  • 郭必偉(高増研,1998年9月,修士):三次元測定機における測定の不確かさの評価
  • 木野村茂樹(大園研,1999年3月,修士):モジュラ−構造を持つ半自律へび型ロボットの開発
  • 江並和宏(大園研,1999年3月,修士):光センサを用いたnano-Probeシステムの開発
  • 森岡昌宏(高増研,1999年3月,修士):多関節型座標測定機の絶対校正
  • 吉川暢広(高増研,1999年3月,修士):パラレルメカニズムを用いた三次元測定機の機構と校正手法の研究
  • 木暮貴政(大園研,1999年3月,学士):焦点はずし法による奥行き情報の獲得
  • 首藤憲正(大園研,1999年3月,学士):波状運動機構の実現と解析
  • 菅又信也(大園研,1999年3月,学士):in vitro 血中グルコース濃度測定法
  • 吉川智(大園研,1999年3月,学士):半導体レーザへの注入電流制御による波長変調式焦点検出型変位測定
  • 尾崎宗活(高増研,1999年3月,学士):リングビームシステム(RBS)を用いた三次元変位測定
  • 北田義博(高増研,1999年3月,学士):球間距離測定システムの開発
  • 寺崎知弥(高増研,1999年3月,学士):平面2自由度回転関節型測定機の校正
  • 藤原正直(高増研,1999年3月,学士):摩擦駆動を用いたnano-CMMの開発

修士論文・卒業論文(1997年度)
  • ジャム リュック(大園研,1998年3月,修士):The Development of a Modular Snake-Like Robot(モジュラーヘビ型ロボットの開発)
  • 徳田正章(高増研,1998年3月,修士):nano-CMMの開発
  • 野上健士(高増研,1998年3月,修士):ナノプローブシステムの開発
  • 小谷潔(大園研,1998年3月,学士):自律神経活動指標である呼吸性不整脈の抽出と評価
  • 中島和弥(大園研,1998年3月,学士):体関節構造体の追従性能
  • 浜上拓也(大園研,1998年3月,学士):コーペラティブセンサシステムについての基礎研究とその開発
  • 真鍋太郎(大園研,1998年3月,学士):ポテンシャル法における停留問題解決のための一手法に関する考察
  • 尾畑正成(高増研,1998年3月,学士):6自由度多関節三次元測定機の絶対校正
  • 高木健一(高増研,1998年3月,学士):3自由度パラレルCMMの開発
  • 直居裕和(高増研,1998年3月,学士):nano-CMMにおけるZステージの開発

修士論文・卒業論文(1996年度)
  • 宮嶋淳一(大園研,1997年3月,修士):階層的特徴マップを用いた音声認識モデルの構築
  • 大場徹(大園研,1997年3月,学士):タッチセンサによる障害物の空間占有率の決定
  • 猪飼知宏(大園研,1997年3月,学士):FFTを用いた複数音源方向推定
  • 辻本崇紀(大園研,1997年3月,学士):2台の移動ロボットによる再配列作業の実現
  • 細谷卓(大園研,1997年3月,学士):探索問題の実用的解決
  • 江並和宏(高増研,1997年3月,学士):多値縞パターン投影を用いた3次元画像計測による小物体の計測
  • 森岡昌宏(高増研,1997年3月,学士):プラスチックの光ファイバーを用いた接触指センサの開発
  • 吉川暢広(高増研,1997年3月,学士):3自由度パラレルメカニズムを利用した三次元測定機の開発

修士論文・卒業論文(1995年度)
  • 岩木雅宣(大園研,1996年3月,修士):動的標識による交通ネットワークの制御
  • 小澤聡(高増研,1996年3月,修士):nano-CMMの基本構成の開発
  • 福田逸郎(高増研,1996年3月,修士):座標計測における幾何偏差の統計的処理手法
  • 上田知幸(大園研,1996年3月,学士):近接場走査型光学顕微鏡用プローブ製作のための蒸着条件の最適化
  • 大場徹(大園研,1996年3月,学士):センサ誤差を考慮した障害物回避アルゴリズム
  • 園田高弘(大園研,1996年3月,学士):ビデオ画像を用いた侵入物体の検出
  • 横山健男(大園研,1996年3月,学士):自律移動ロボットによる未知環境探索及び地図の作成
  • 塚原宏(高増研,1996年3月,学士):プラスチック光ファイバを用いた接触センサの開発
  • 野上健士(高増研,1996年3月,学士):nano-CMMにおけるZ軸の開発
  • 藤田貴英(高増研,1996年3月,学士):パラレルメカニズムを用いた3次元測定機の開発

修士論文・卒業論文(19994年度)
  • 岡村浩一郎(大園研,1995年3月,修士):行列の指数積によるマニピュレータの運動学とそのキャリブレーションへの応用
  • 尾崎宏(大園研,1995年3月,修士):吸収マルコフ連鎖を利用した誘導案内標識の最適配置
  • 武中康一(大園研,1995年3月,修士):斜め線に着目した移動ロボット用視覚系
  • 稲垣康弘(高増研,1995年3月,修士):形状処理ソフトウェアのテスト手法に関する研究
  • 遠藤亘(高増研,1995年3月,修士):ハンドリング動作における摩擦に関する研究
  • 関淳一(大園研,1995年3月,学士):距離値ポテンシャルに基づく実用的な軌道生成
  • 田中元(大園研,1995年3月,学士):ファジイ推論を用いた材質感による対象識別
  • 宮嶋淳一(大園研,1995年3月,学士):拡張性,解析性のまる聴覚モデルによる音声認識
  • 森脇暢彦(大園研,1995年3月,学士):距離変換を応用したステレオ対応探索
  • 和田浩幸(高増研,1995年3月,学士):nano-CMM用吸気型プローブの開発
  • 飯塚信太郎(高増研,1995年3月,学士):プラスチック光ファイバを用いた物理量センサの開発
  • 佐藤正博(高増研,1995年3月,学士):近接場走査型光学顕微鏡用の微小開口をもつプローブの製作
  • 徳永良明(高増研,1995年3月,学士):nano-CMMの駆動系の開発

修士論文・卒業論文(1993年度)
  • Manukid Parnichkun(大園研,1993年9月,修士):Cooperation of Autonomous Mobile Robots in Searching Unknown Environment and Making Map
  • 周瓔(大園研,1993年9月,修士):Study on Shape Identification for Three Dimension Measurements
  • 磯貝克臣(大園研,1994年3月,修士):プラスチック光ファイバを用いた触覚センサの開発
  • 松坂正弘(大園研,1994年3月,修士):視野リングの運動を用いた認識用画像情報抽出
  • 安部元晴(大園・高増研,1994年3月,学士):ロボットのための温度情報利用に関する基礎研究
  • 岩木雅宣(大園・高増研,1994年3月,学士):加速度ピックアップを用いたすべり検出型触覚センサの開発
  • 江頭快(大園・高増研,1994年3月,学士):画像のデフォーカスを利用した距離センサの研究
  • 小澤聡(大園・高増研,1994年3月,学士):原子間力顕微鏡を用いた三次元測定の基礎研究
  • 木村昌臣(大園・高増研,1994年3月,学士):引き上げ装置による近接場光学走査顕微鏡用プローブの製作
  • 佐藤禎洋(大園・高増研,1994年3月,学士):遺伝的アルゴリズムを用いた自律移動ロボットの移動障害物回避
  • 新村直弘(大園・高増研,1994年3月,学士):ベクトル情報を用いた手書き文字の学習と認識
  • 福田逸郎(大園・高増研,1994年3月,学士):三次元座標測定機を用いた2平面の交線の空間分布の評価